癒(いやし)
願い事をかなえる極意

願いよ叶え
お願い事レベル1
お願い事レベル2
お願い事レベル3
お願い事レベル4


願いよ叶え

困ったことがあったら、かなえたい願いがあったら どうにもならない問題に直面したとき、心のわだかまりがなかなか拭えないとき、また、自分や家族のものが病気やケガをしてなかなかよくならないとき、ここからはじめてはみてはいかかですか。


願い事レベル1.

普通の願いごとは、(日常生活での願いは)

家の近くの神社にお参りに行きましょう。

神社の玉石には、何百年もの間、祈られ続けられた力があります。

毎日でも、神社に行き、口と手を清め、お賽銭を入れ、名前と生年月日と住所を念じ、丁寧に、素直な気持ちで、幸せのイマジネーションとともにお願いしてください。

[ページトップへ]


願い事レベル2.

すこし特別な願いごとは、(ご祈祷にのせて)

自分の近くにある神社でご祈祷の願いをしてみましょう。

神官を通じて、願いごとを直接伝えてもらいましょう。

しかし、なによりも大切なことは、神官の祝詞に合わせて自分のイマジネーションを神様に見届けてもらうことです。(この場合、神社によりますが、一般的には三千円からの奉料が必要です。)

[ページトップへ]


願い事レベル3.

神恩感謝の願い事は、(お神楽は、すばらしい)

お神楽とは、雅楽と舞で神様に喜んでいただくものです。また、願いごとをするものでもあります。

お神楽は、単に神様への真心の表現だけでなく、自分のイマジネーションへの扉をも開いてくれます。

伊勢神宮、熱田神宮、出雲大社など、日本各所で、お願いできます。

雅楽や舞とともに、また祝詞とともに、自分のイマジネーションを、一生懸命見ていただきましょう。(この場合、神社にもよりますが、一般的には三万円からの奉料が必要です。)

[ページトップへ]


願い事レベル4.

せっぱつまったときは(ヒーラーに頼るのも手です。)

本当に困ったときは、ヒーラーと呼ばれる人を尋ねてみてはいかがでしょうか。

詳しい情報が必要な方はメールをください。

また、合わせてお百度参りを行うのもよいかもしれません。

これを普段の生活で行うならば、一年間を通じて100回、神社に通う気持ちでおこなって頂けたらよいのです。(実現性の高さは、上記で説明したとおり、いかに自分のイマジネーションを受けとっていただけるかにあります)

[ページトップへ]


[トップメニュー]